COATING BLOGコーティングブログ

2025.03.07

春先に要注意!花粉や黄砂から車を守る最適なコーティングと対策

コーティング

花粉 黄砂

 

 

春先になると、気温が上がり過ごしやすくなる一方で、車にとって厄介な問題が発生します。それが「花粉」と「黄砂」です。これらの微細な粒子は、塗装面やガラスに付着しやすく、放置すると頑固な汚れや塗装ダメージの原因となります。特に、花粉は水と反応すると酸化し、ボディに固着しやすく、黄砂は粒子が硬いため、こすってしまうと傷をつけるリスクがあります。

こうした春特有の汚れから車を守るために有効なのが、適切な「コーティング」と「対策」です。コーティングを施すことで花粉や黄砂が付着しにくくなり、洗車時の汚れ落ちも格段に向上します。また、日頃の対策をしっかり行うことで、愛車の美しさを保つことができます。

本記事では、春先の花粉や黄砂から車を守るための最適なコーティング方法と、その対策について詳しく解説します。季節の変わり目に愛車のトラブルを防ぐために、ぜひ参考にしてください。

 


春先の花粉と黄砂が車に与える影響

春の時期に車を屋外に停めていると、ボディやガラスが黄色っぽくなり、ザラザラした手触りになることがあります。これは花粉や黄砂が大量に付着している証拠です。これらは単なる汚れにとどまらず、車にさまざまな悪影響を及ぼすことがあります。

花粉による影響

  • 花粉シミによる塗装トラブル
    花粉の中には「ペクチン」というたんぱく質成分が含まれております。
    乾いている花粉は問題がありませんが、花粉が水分に触れるとペクチンが溶け出し、塗装に付着する厄介な「花粉シミ」となってしまいます。
    付着した花粉を除去し、塗装面を温めることで自然と消えてしまう花粉シミですが、放置したまま期間が経ってしまうと、研磨をしても除去が困難なシミとなってしまいます。
    花粉で汚れやすい時期も、定期的な洗車がおすすめとなります。

 

黄砂による影響

  • 塗装面への傷のリスク
    黄砂は硬く細かい粒子で構成されており、洗車時に誤ってこすると、塗装に細かい傷がつく原因になります。黄砂が付いたまま乾拭きをすると、ヤスリのように働き、光沢を損ねる恐れがあります。
  • エンジンルームやフィルターへの影響
    黄砂はボディ表面だけでなく、エンジンルームやエアフィルターにも入り込みます。長期間放置すると、エンジン性能の低下やエアコンの効きが悪くなる可能性があります。

 


花粉や黄砂に強いコーティングの選び方

コーティングを施すことで、花粉や黄砂が付着しにくくなり、汚れが落ちやすくなります。特に、撥水性や防汚性の高いコーティングを選ぶことで、春先の汚れ対策が格段に楽になります。

ガラスコーティング

  • 耐久性と防汚性が高い
    ガラスコーティングは、塗装面に硬質なガラス被膜を形成し、汚れが付着しにくくなります。花粉や黄砂が乗っても定着しにくく、雨が降ると自然に流れ落ちることが多いです。
  • 耐候性が強く長持ち
    紫外線や酸性雨にも強いため、春だけでなく年間を通じて塗装を保護できます。一度施工すれば、長期間効果が持続するのもメリットです。

 

セラミックコーティング

  • 高度な保護性能
    ガラスコーティングよりもさらに耐久性が高く、傷や汚れに対する耐性が強いのが特徴です。花粉や黄砂がボディに付着しても、軽い水洗いで落ちやすくなります。
  • メンテナンスが簡単
    セラミックコーティングは、滑らかな表面を作るため、汚れの固着を防ぎます。春の黄砂や花粉の時期でも、短時間の洗車で美観を保ちやすくなります。

 

 


花粉や黄砂から車を守る対策

コーティングと併せて、日常的な対策を行うことで、春先の汚れから車を守ることができます。

洗車のタイミングと方法

  • 花粉や黄砂が多い日はこまめに洗車
    花粉や黄砂が大量に飛散する時期は、2週~3週に1回程度の洗車を推奨します。特に雨が降った後は、早めに洗車を行い、シミになる前に汚れを落としましょう。
  • 水洗いだけでなくシャンプー洗車を活用
    花粉や黄砂は水洗いだけでは完全に落ちないことがあります。
    花粉には洗浄力に優れた弱アルカリ性、黄砂は洗車キズを軽減するため、泡立ちに優れた中性のカーシャンプーを使用し、ボディを傷めずに汚れを除去しましょう。

 

ボディカバーの活用

  • 屋外駐車時の保護
    ボディカバーを使用することで、ボディへの花粉や黄砂の付着を最小限に抑えることができます。特に長期間駐車する場合には有効です。
  • 風通しの良いカバーを選ぶ
    通気性が悪いカバーを使うと、湿気がこもり、逆にシミやカビの原因になることもあります。風通しの良い素材のカバーを選びましょう。

 

フィルターの点検と交換

  • エアコンフィルターの定期交換
    花粉や黄砂はエアコンフィルターに蓄積し、車内の空気環境を悪化させます。春先は特にフィルターの汚れが溜まりやすいため、定期的に交換することをおすすめします。
  • エンジンフィルターの清掃
    黄砂がエンジンフィルターに入り込むと、燃費の悪化やエンジン性能の低下を招くことがあります。春先はエンジンフィルターの点検も忘れずに行いましょう。

 


まとめ

春先の花粉や黄砂は、車の塗装や機能にさまざまな影響を与えるため、適切なコーティングと対策が必要です。ガラスコーティングやセラミックコーティングを施すことで、汚れの付着を防ぎ、洗車の手間を減らすことができます。また、定期的な洗車やボディカバーの活用、フィルターの交換など、日頃のメンテナンスを徹底することで、愛車の美しさと性能を長期間維持することが可能です。

春の季節を快適に過ごすために、今回紹介した方法を活用し、愛車をしっかり守りましょう。

カーコーティング専門店

アペックスに相談

Contact
お問い合わせフォーム
028-661-6000
営業時間:9:00〜19:00 (月曜日定休)

お問い合わせ